BLOG

2025.02.16

冬季大会

 今日2月16日日曜日、冬季大会準決勝・決勝が行われました。
2月とは思えない暖かい陽気。

岸町サッカー少年団Aチームは、1月からのグループリーグ・決勝トーナメントを勝ち進み、準決勝へとコマを進めました。
対戦相手は浦和道祖土サッカー少年団です。

試合早々、両チームの大応援団の声援がすごい!!
声援に鼓舞されるように、激しい攻防となりました。
前半も時間を感じる間もなく終わってしまったように感じました。
後半が始まり、前半同様の大接戦。
もういつ試合が終わってしまうのか・・・という時間帯になり、相手チームのボールが決まってしまいました。
0対1で負けてしまいました。

最後の公式戦、みんな本当に頑張ったと思います。
31チーム中第3位!
堂々たる成績です。

岸町サッカー少年団の応援席は椅子に座れないほど大勢の方が駆けつけてくださいました。
皆様、大声援本当にありがとうございました!

2024.12.29

年末運動会

12月28日土曜日、岸町小学校で年末運動会が行われました。
例年はクリスマス前に催される運動会。
今年は日程的に年末となってしまいました。
年末にもかかわらず、コーチや子供たちの多くが参加してくれました。

子供・コーチ・6年父母を4チームに分け、チーム対抗戦です。
① ドリブルリレー
② ドリブル鬼ごっこ
③ ゴール的当て競争
④ ミニサッカー
⑤ リフティング競争
⑥ キックベース
⑦ PK合戦
⑧ リレー
と盛りだくさん!
 
普段のグランド練習では、高学年・中学年・低学年とそれぞれ練習をしていることが多いため、全学年入り混じってチームを組むという事がなかなかありません。
一緒に過ごせる楽しい機会となります。
5・6年生が低学年の子のお世話をしている光景、微笑ましくてニヤけそうになってしまいます(笑)
 
各ゲームに対して、試合並の熱い気持ちで挑む子どもたちに感化され、6年父母も頑張ってしまいました^^;
日頃の運動不足のせいか、筋肉痛が辛い・・・
 
運動会は大いに盛り上がり、今年の活動の締めくくりとなりました。
 
コーチの皆様、会場設営や運動会を盛り上げてくださり、ありがとうございました。

2024.12.29

大井遠征

12月21日~22日、大井遠征に行ってきました。
大井は神奈川県の南西部の町で、夏の明神遠征の近くになります。
大井招待サッカー大会に参加です。
初日は2試合。
vs大井。2対1で勝利!
vs三の丸。0対1で負けてしまいました。。。
 
この日は早めに宿にチェックイン。
温泉に入って、ごはん食べて~
遊んで~~
サッカーも楽しいけど、こういう時間も楽しくて・・・英気養い中です(笑)
2日目の朝のお散歩(山登り)です。
 
この日は3試合。
vs山下。0-0同点。
vs国府津。0-0同点。
vs野庭。0-1敗戦。
 
6年生には最後の遠征。
とにかく楽しかったようでよかった!
 
遠征に同行・応援に行ってくださったコーチ・保護者の皆様、
お世話になりました。
ありがとうございました。

2024.10.27

全日本U-12サッカー選手権大会埼玉県大会

 10月20日日曜日、幸手市総合公園陸上競技場で全日本U-12サッカー選手権大会埼玉県大会が行われました。

前日と打って変わってすごく寒い……
でもサッカーをする子どもたちにとってはいい気候なのかもしれません。
 
遠いので早く出発したこともあり、少しリラックスする時間も(笑)
 
 

初戦は幸手ユナイテッド。
結果3対0で勝利!!
 
 
2戦目はFCコリオーラ。
接戦の末、0-1で惜敗…
 
春から始まった4種リーグ予選。
子どもたちの頑張りや、コーチのご指導のおかげで、全日本U-12サッカー選手権大会埼玉県大会という素晴らしい舞台に連れてきていただけました。
ありがとうございました!!
 
遠いところまで応援に来てくださった皆さん、ありがとうございました!!

2024.08.31

岸町サッカーフェスティバル

いよいよ今年最後の夏の三大イベント、岸町サッカーフェスティバルが8/11-12にレッズランドにて2日間に渡って行われました。
春頃から夏合宿、明神遠征、フェスティバル準備と何だか頭がゴチャゴチャになりそうな大変な時期を何とか乗り越え、やっとむかえた三大イベント集大成。
 
当日は6:30に集まり(早い(ToT))、子供は試合に向けてのアップ。保護者とコーチは会場・本部の設置を行いました。
天候は晴れ。いや、晴れすぎ…朝から陽が痛かった位でした。
参加チームは16チーム。
1日目は4チームずつ4ブロックに分けて予選を実施。2日目には予選1位2位の上位パートの決勝トーナメントと3位4位の下位パートのトーナメントを行いました。
我らが岸町は予選を見事に全勝して1位で決勝トーナメント進出を決めました。
燦々と照りつく日射しの中の人工芝は選手達の足底すら熱く苦しめるようで、子供達は上からも下からもやってくる熱さに耐えしのぎ良く頑張ってくれました!!
翌日のトーナメント一回戦。相手は浦和高砂。
結果は惜しくも1-2で敗戦…
勝てるのでは?と思える位の接戦でしたが、残念だけどこれも結果…
悔しいけれど、この敗けを糧に次に繋げてくれることでしょう。
この日も日向ではスマホが機能しない位の猛暑の中、子供たちは走り続け頑張ってプレーしていました。
 
この日のフェスティバルをもって、夏の三大イベントは終了です。
今年の夏もとても暑く、大人も体調を悪くしてしまうような日々の中、サッカー三昧の夏休みでした。
暑さに耐えることのできる体や、家族から離れて過ごす合宿では自立心が育まれ、心身ともに大きく成長できたのではないでしょうか。
これからの子供たちの活躍に期待です!!
 
この2日間、「猛暑」という言葉しか当てはまらない気候でした。
そんな中、応援に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
そして、本部の仕事・会場設営をしてくれた保護者の方、
暑い中審判をしてくれたコーチやお父さん、
子供達を盛り立ててくれたコーチのみなさん、
皆様のご協力で怒涛の2日間を無事に終えることができました。
本当に感謝いたします。ありがとうございました。