BLOG
2022.05.25
キッズマッチ@埼玉スタジアム2002
5/18 ついにこの日がやってきました。
子供達の夢だった埼スタでのキッズマッチです。
この日は学校の許可を得て、子供たちは一斉に早退し埼スタへと向かいました。
憧れの埼スタでのピッチに立つ子供達。
入場とともに流れた曲で、すでに胸がいっぱいになり感動しました。
一人一人名前がアナウンスされスクリーンに映るたびにみんな大興奮し、
子供達の弾ける笑顔や嬉しさが伝わってきてまた親たちは感動しっぱなしでした。
ここに立てたこと、みんなで経験できたことに本当に感謝の想いでいっぱいになりました。
そして、試合は見事勝利を収めることができて、子供達には一生の思い出になったと思います。
対戦して頂いた駒場サッカー少年団の皆様、レッズ関係者の皆様、サポーターの方々の温かい声援、
素敵な経験を子供達に与えてくださりありがとうございました。
2021.11.29
南足柄FCカップ 遠征2日目
16チームが集まる大きな大会。
1日目は、5年生が健闘してくれました。
2日目は、3戦3勝、下位パート優勝という嬉しい結果を残すことができました。
撮影禁止のため、勇姿を見られなかったことが残念でたまりませんが、いい笑顔で帰ってきた我が子は、なんだか少しまぶしかったです。
6年生は、いろいろな経験ができます。
合宿、遠征、岸町フェスティバル、そしてキッズマッチ。
コロナで足踏みをしている時間もありましたが、卒団まで実はカウントダウン…。
我が6年生は、低学年の団員が大好きです。毎日の学校でも、よく低学年のクラスに遊びに行っているようです。
少年団の活動以外でも、つながりがあるっていいなぁと、心から感じます。
そしてそれは、先輩に優しくしてもらったからこそできることです。小学生の頃から、そんなつながりを持てる少年団ってステキです。
12月には、子供達が楽しみにしているクリスマス運動会を開催予定です。
活動に興味がある方は、いつでも体験お待ちしています。
2021.11.29
夢の埼スタ「キッズマッチ」
キッズマッチ…、それは、さいたまスタジアムで、プレーできる経験。
11/27(土)遂に夢が叶いました。
ここでプレーすることを本当に楽しみにしていました。でも不安はたくさんありました。
11人制のゲームですが、11人しかいません。替えの選手はいない現実。大人と同じコートの広さで体力は持つのか…。
でも、そんなこと心配する必要はありませんでした。
3-0、快勝です。
子供達が入場してくるだけで、涙が出てしまった。名前を読み上げてもらい、時折ビックスクリーンに映し出される子供たちの姿に喜び、親たちは感動しまくりの幸せな時間でした。
40分があっという間。
私の息子は走るのが苦手…。練習の10本ダッシュ(子供達の通称:地獄の10本ダッシュ!!)は辛くてリタイアばかり…。このままではまずいと、キッズマッチまで毎日2キロ自主練で走りました。いつも続かない息子が、この1か月頑張れたのは、このようなステキな企画があったから。そして、仲間やコーチと頑張りたいと思えたからだと思います。自分なりに努力をすることができたこの環境に感謝です。
そして…。6年生がキッズマッチに参加するにあたり、5年生が遠征に参加してくれたことに心から感謝します。キッズマッチ後は、レッズ戦を観戦し、その足で遠征へと向かう、ハードスケジュールでしたが、それを大変と思わずに、楽しみに変えていく子供達、コーチの方々、保護者の協力に改めて、感謝を感じた一日でした。
2021.10.09
久しぶりの大会でした
緊急事態宣言中により、少年団の活動が制限されていましたが、10月1日より通常の活動となりました。
今後も引き続き、感染症対策はしっかりと取り組んでいきます。
今日は、A・Bチームが加須での大会に参加しました。久しぶりの大会で子供たちも朝からワクワク♬
当番母たちは、忘れ物はないかとドキドキの出発となりました。
試合は強豪チームばかりで、途中雨も降ったりと厳しい戦いとなりましたが、その中でも次につながる成果がみられました。
明日からはいよいよ秋季大会が始まります。勝利目指して、がんばろう!!
2021.07.05
1週間前の痛み
親子サッカー大会から、早1週間。
6年父は、本気で楽しそうだったなぁ。
おじさんのチームワークはなかなかで、身体を張って、我が子に立ち向かっていました。
もちろん子どもたちを応援する母軍団ですが、本当はちょっと見直しました。真剣な父と子の試合はステキでした。
低学年の試合は、母VS子 でした。
イメージするように走れない…、届くはずのボールがあれ??…、かっこよくコーナーキックを蹴るはずが…。
そして、体力の持続がこんなに難しいとは。
「もっと、はしれ~」といつも我が子に叫んでいる自分が恥ずかしくなりました。
コーチのファインプレーに驚き、さすが…!!と改めて尊敬。
そして、たくさんのOBの参加にとても嬉しかったです。
コロナのため、大声でアナウンスできませんでしたが、来校してくださった皆様、本当にありがとうございました。
雨予報にも関わらず、無事に開催できた事に心から感謝です。
筋肉痛も、2日で終わって良かった。
- 1 / 3
- »